12 |
PMHFの誤解 (8) |
どこが誤りの起点かを調査します。まず、前稿の図527.2において、「研究成果報告書」を引用していますが、
3.1項の(15)のシングルポイント故障の定義の備考2に示されているように、安全機構が定義されている場合、シングルポイント故障にならないので、全ての故障モードはマルチプルポイントフォールトに分類される
とあります。これは誤りです。「研究成果報告書」における規格の引用箇所を確認します。
たしかに規格には「シングルポイントフォールトとならない」とありますが、とはいえマルチプルポイントフォールトには絶対になりません。その理由は最初の部分に書かれているように、安全目標を直接侵害するフォールトだからです。マルチプルポイントフォールトの定義は、別のエレメントのフォールトとの組み合わせにより安全目標侵害(VSG)となるフォールト、つまり安全目標を直接侵害しないフォールトです。
実際には図528.1備考1にもあるとおり、安全機構がある場合はシングルポイントフォールトにはならずに、残存フォールトとなります。「研究成果報告書」における規格の引用箇所を確認します。
以上まとめると、「研究成果報告書」の筆者は故障分類フローを見ておらず、シングルポイントフォールトでなければマルチプルポイントフォールトだという思い違いにより、残余フォールトが全てゼロという結果となったと考えられます。
ところがこの文章の前に故障分類フローも記述されていました。であれば、この誤りはどこから来たのでしょうか?
Leave a Comment