15 |
FM-7 ROM吸出し器の改版 (3) |
PICの開発環境
早速、開発環境とCコンパイラをインストールし、PICプログラマを購入しました。
- 開発環境: MPLAB X IDE https://wak-tech.com/archives/51←無償、この記事のとおりにインストール
- Cコンパイラ: https://www.microchip.com/mplab/compilers←無償、ここで入手
- Microchip製プログラマPicKit4 ¥5,500 (秋月)
図258.1 PICマイコンプログラマ
対象となるPICマイコンは、秋月電子でも入手可能なPIC12F1501-I/Pとします。
- PICマイコン PIC12F1501-I/P @¥70 (秋月)

Eagleによる設計
PICマイコンをプログラマブルタイマーとして使用した回路図V5を図258.3に示します。回路は多いようですが、ほとんどがコネクタであり、Arduinoが1個と今回追加した8pinのICが全てです。他はZ80コネクタ、ロジアナ用ピンヘッダ、PICプログラム用コネクタから構成されます。


Leave a Comment