26 |
不稼働度$Q(t)$について (5) |
前稿の式を評価します。
$$ A_\text{SM}(t)=R_\text{SM}(t)+K_\text{SM,FMC,MPF}\left[-R_\text{SM}(t)+R_\text{SM}(u)\right]\\ =R_\text{SM}(t)+K_\text{SM,FMC,MPF}\left[F_\text{SM}(t)-F_\text{SM}(u)\right]\\ \text{s.t. }u:=t-n\tau=t-\lfloor\frac{t}{\tau}\rfloor\tau\tag{351.1} $$ 教科書等のとおり、稼働度は信頼度と修理度の和で表され、(351.1)式の$$ K_\text{SM,FMC,MPF}\left[F_\text{SM}(t)-F_\text{SM}(u)\right] $$ は修理度を意味します。この式は、最期の区間を除いた全ての区間において起きた検出可能フォールトは、その検査周期の最後で完全に修理され、最後の区間のみが修理が行われないことを表しています。
このように、修理度は故障した部分に基づき不信頼度で表すのが便利なので、(351.1)のように、稼働度は信頼度と不信頼度で表されます。
一方、不稼働度は、 $$ Q_\text{SM}(t)=1-A_\text{SM}(t)=F_\text{SM}(t)-K_\text{SM,FMC,MPF}\left[F_\text{SM}(t)-F_\text{SM}(u)\right]\\ =\img[-1.35em]{/images/withinseminar.png}\\ \ \text{s.t. }u:=t-n\tau=t-\lfloor\frac{t}{\tau}\rfloor\tau\tag{351.2} $$ のように、不信頼度とマイナスの修理度の和で表されるので、結果として不稼働度は(351.2)のように不信頼度とSMの検出カバレージで表されます。
なお、本稿はRAMS 2025に投稿予定のため一部を秘匿しています。
Leave a Comment