10 |
RISC-Vの調査 (2) |
Fluteの階層構造
CPUの階層構造を図273.1に示します。5段のパイプラインは図273.1に示すように、"F"(命令Fetchステージ), "D"(命令デコードステージ), "1"(命令実行ステージ), "2"(メモリアクセス、長レインテンシステージ), "3"(ライトバックステージ)とステージ名が付けられています。なぜステージ"1”,"2",...,"5"でないかと言えば、3段パイプラインのPiccoloとステージを共用しているため書かれていました。Piccoloではパイプラインステージは”1", "2", "3"と名付けられており、Fluteでは、Piccoloの"1"を"F", ”D”, "1"に分解したようです。
各モジュールがmk〇〇と名付けられているのはBSVのお作法です。モジュールとそのインスタンスは一対nの関係にあり、モジュール名はいわばテンプレート名を意味するため、モジュールからインスタンスがmakeされるということを表しています。例えば上図のmkMMU_Cacheはどちらも同じモジュールですが、それぞれ命令用とデータ用に2個インスタンシエートしています。
キャッシュは上記のように、パラメタライズ可能な命令キャッシュ、データキャッシュの2つがあります。その他に、分岐予測器があります。
Leave a Comment