Article #233

既に発行済みのブログであっても適宜修正・追加することがあります。
We may make changes and additions to blogs already published.

Emacs Verilog Mode

posted by sakurai on April 6, 2020 #233

ルール

大変便利なemacs verilog modeですが、最上位でうまく行かなかったので調査したところ、以下のようなことが分かりました。

中間階層で、下位モジュールインタフェースをパススルーして上位に上げる場合のルールは、

  • /*AUTOINPUT*/及び/*AUTOOUTPUT*/

テストベンチのように最上位のモジュールで、信号がその階層内で留まる場合のルールは、

  • /*AUTOREGINPUT*/及び/*AUTOWIRE*/

と記述します。ちなみに、 /*AUTOINPUT*//*AUTOREGINPUT*/が同時に存在する場合は /*AUTOINPUT*/が勝ち、/*AUTOOUTPUT*//*AUTOWIRE*/が同時に存在する場合は、/*AUTOWIRE*/が勝つようです。

実施結果

まず中間階層に相当する、原始のverilog fileを示します。下位モジュールの信号を上位に上げる場合なので、/*AUTOINPUT*/及び/*AUTOOUTPUT*/と記述し、さらにインターフェース部分には/*AUTOARG*/と記述します。

図%%.1
図233.1 中間階層原始ファイル

これに対してC-c C-aを実行すると、以下のように補完されます。

図%%.2
図233.2 中間階層補完後ファイル

次にテストベンチ相当の、原始のverilog fileを示します。下位モジュールからの信号はこの階層内で留まるため、/*AUTOREGINPUT*/及び/*AUTOWIRE*/と記述します。

図%%.3
図233.3 最上位原始ファイル

これに対してC-c C-aを実行すると、以下のように補完されます。

図%%.4
図233.4 最上位補完後ファイル

左矢前のブログ 次のブログ右矢

Leave a Comment

Your email address will not be published.

You may use Markdown syntax. If you include an ad such as http://, it will be invalidated by our AI system.

Please enter the numbers as they are shown in the image above.