Posts Tagged with "RAMS"

既に発行済みのブログであっても適宜修正・追加することがあります。
We may make changes and additions to blogs already published.

RAMS査読4回目

posted by sakurai on September 1, 2023 #655

おそらく最終の査読結果が届きました。指摘は2点あり、

  • Systematic Faultは意味がわかりにくいから解説を入れたほうが良い
  • メジャーなSystematic Faultにフォーカスして詳細に説明したほうが良い

とのことです。Systematic Faultは規格用語で、一般にはバグのような欠陥を指します。その説明をイントロダクションに追加し、さらにメジャーSystematic Faultの記述を図も含めて追加しました。そのため効果測定に関するEOTTIの部分を全て削除しました。英文校正を経て投稿済みです。

表655.1 RAMS 2024へのマイルストーン
期限 マイルストーン 状態
2023/4/30 アブストラクト投稿締め切り(システム入力) 投稿済
2023/6/10⇒2023/5/25 アブストラクト採択結果 採択済
2023/8/1 論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属無し版) 投稿済
2023/9/1 第1回論文、プレゼン資料査読コメント受領 投稿済
2023/10/10⇒2023/9/17 改訂版論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属有り版) 投稿済
2023/10/22 最終査読コメント受領
2023/10/10 学会出席登録締め切り
2023/10/10 最終論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属有り版)

左矢前のブログ 次のブログ右矢

RAMS査読2, 3回目

posted by sakurai on August 26, 2023 #650

RAMS論文の2回目の査読により、本文を含めてかなりの項目が指摘を受けました。全て対応したところ、1週間ほどで3回目の査読結果が届きました。

今回の指摘は1点だけであり、タイトルとSUMMARY & CONCLUSONSの内容を合わせて、SUMMARY & CONCLUSONSのあまり関係ないところを削除せよとのことでした。1日で対応し、提出済みです。

表650.1 RAMS 2024へのマイルストーン
期限 マイルストーン 状態
2023/4/30 アブストラクト投稿締め切り(システム入力) 投稿済
2023/6/10⇒2023/5/25 アブストラクト採択結果 採択済
2023/8/1 論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属無し版) 投稿済
2023/9/1 第1回論文、プレゼン資料査読コメント受領 投稿済
2023/10/10 改訂版論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属無し版)
2023/10/22 最終査読コメント受領
2023/10/10 学会出席登録締め切り
2023/10/10 最終論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属有り版)

左矢前のブログ 次のブログ右矢

posted by sakurai on August 11, 2023 #643

8月8日がRAMSに対する無記名論文の投稿締め切りであり、8月9日から査読期間ですが、今回は初日に査読コメントが届きました。論文のタイトルは以下のとおりです。

"Bridging the Gap of the Derivation Process in ISO 26262 Probabilistic Metric (PMHF) Formulas"
(ISO 26262確率論的指標(PMHF)公式の導出プロセスのギャップを埋める)

以下は査読者コメントです。

  1. 論文タイトル「ギャップ」が明確にわかる名称に変更すること。
  2. 論文の論理的推論を「ギャップ」を新しい名称に変更し、SUMMARY & CONCLUSONSにコンパクトにまとめる。
  3. ギャップの前提条件とシナリオの違い、革新的な解決策に焦点を当てる。

今回の論文は、ISO 26262規格のPMHF方程式の誤りを指摘し、それを修正すると我々の提案式と一致することを数学的に証明しており、内容としてはロバストなものだと考えています。しかしながら、それを題名でダイレクトに書くのがはばかれたため、婉曲に規格式と我々の提案式のギャップという表現にしたものです。

一方、査読者はギャップという言葉が曖昧であり、何と何の間がギャップで規格になんの問題があるのかがわかりにくかったようです。従って、対処としては本来「規格PMHF方程式の誤りとその解決」とするのが明快です。しかしながら、それでは規格に対して挑戦的になるため、ChatGPTに問題点とその解決ではあるものの、ある程度婉曲になる題名を数案出してもらいました。

"Identifying and Addressing the Challenges in ISO 26262 PMHF Formulas: A Proven Path to Our Proposed Solution"

このタイトルは「問題点を特定し、対処する」というプロセスを強調し、それが提案された解決策への確実な道筋であることを示します。

少々長いのと、題名では省略語は使用できないため、

"Identifying and Addressing the Challenges in ISO 26262 Probabilistic Metric (PMHF) Formulas"
(ISO 26262確率論的指標(PMHF)公式の課題の特定と対処)

と修正します。さらに、

"Revisiting the Derivation Process in ISO 26262 Probabilistic Metric (PMHF) Formulas: A Proposed Approach"

「再検討」という言葉は、改善の余地があることを示唆するのに十分婉曲ですが、明確な問題提起としても機能します。

これも短縮して、

"Revisiting the Derivation Process in ISO 26262 Probabilistic Metric (PMHF) Formulas"
(ISO 26262確率論的指標(PMHF)公式の導出プロセスの再検討)

というのも良いと思っています。まさに導出過程に問題点があることが、第2版解説書から判明したからです。


左矢前のブログ 次のブログ右矢

posted by sakurai on July 26, 2023 #631

表631.1はRAMS 2024の正式採択までのマイルストーンを示しています。

所属および名前無し版の論文およびプレゼンテーションの締め切りは7月末であり、既に投稿済みですので、表を更新しました。

表631.1 RAMS 2024へのマイルストーン
期限 マイルストーン 状態
2023/4/30 アブストラクト投稿締め切り(システム入力) 投稿済
2023/6/10⇒2023/5/25 アブストラクト採択結果 採択済
2023/8/1 論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属無し版) 投稿済
2023/9/1 第1回論文、プレゼン資料査読コメント受領
2023/10/10 改訂版論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属無し版)
2023/10/22 最終査読コメント受領
2023/10/10 学会出席登録締め切り
2023/10/10 最終論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属有り版)

左矢前のブログ 次のブログ右矢

posted by sakurai on May 25, 2023 #606

前稿でご紹介した、2024年1月22日から米国ニューメキシコ州アルバカーキのクライドホテルで開催される予定のRAMS 2024(70th Annual Reliability and Maintainability Symposium)に、弊社代表が投稿した論文のアブストラクトが採択されたとの連絡が届きました。まだアブストラクトの採択ですが、正式採択されれば5年連続採択となります。正式採択に向け、8月の締め切りまでに論文をブラッシュアップしていくことになります。

表606.1はRAMS 2024正式採択までのマイルストーンであり、今後適宜更新します。

表606.1 RAMS 2024へのマイルストーン
期限 マイルストーン 状態
2023/4/30 アブストラクト投稿締め切り(システム入力) 投稿済
2023/6/10⇒2023/5/25 アブストラクト採択結果 採択済
2023/8/1 論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属無し版)
2023/9/1 第1回論文、プレゼン資料査読コメント受領
2023/10/10 改訂版論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属無し版)
2023/10/22 最終査読コメント受領
2023/10/10 学会出席登録締め切り
2023/10/10 最終論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属有り版)

左矢前のブログ 次のブログ右矢

posted by sakurai on April 7, 2023 #592

次回RAMS 2024に投稿する論文を "Gap Analysis of the Derivation Process of the Probabilistic Metric for Random Hardware Failures in ISO 26262""Bridging the Gap of the Derivation Process in ISO 26262 Probabilistic Metric (PMHF) Formulas" と改題し、アブストラクトを投稿しました。

表592.1 RAMS 2024へのマイルストーン
期限 マイルストーン 状態
2023/4/30 アブストラクト投稿締め切り(システム入力) 投稿済
2023/6/10 アブストラクト採択結果
2023/8/1 論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属無し版)
2023/9/1 第1回論文、プレゼン資料査読コメント受領
2023/10/9 改訂版論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属無し版)
2023/10/22 最終査読コメント受領
2023/10/10 学会出席登録締め切り
2023/10/10 最終論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属有り版)

過去に掲載した論文の実績と予定をアップデートします。

表592.2 PMHF論文の実績と予定表
No. 学会 論文タイトル 内容 採択/未
1 2017 ISPCE Generalized formula for the calculation of a probabilistic metric for random hardware failures in redundant subsystems PMHF式を初めて冗長系に拡張し提案 採択
2 2020 RAMS Generic Equations for a Probabilistic Metric for Random Hardware Failures According to ISO 26262 PMHF式を初めて理論的に導出、提案 採択
3 2021 RAMS A Framework for Performing Quantitative Fault Tree Analyses for Subsystems with Periodic Repairs 理論的に導出したPMHFのFTA構成法 採択
4 2022 RAMS Formulas of the Probabilistic Metric for Random Hardware Failures to Resolve a Dilemma in ISO 26262 LFMと整合するPMHF式の導出、提案 採択
5 2023 RAMS Stochastic Constituents for the Probabilistic Metric for Hardware Failures 確率構成要素を用いたIFRモデルの証明 採択
6 2024 RAMS Gap Analysis of the Derivation Process of the Probabilistic Metric for Random Hardware Failures in ISO 26262
Bridging the Gap of the Derivation Process in ISO 26262 Probabilistic Metric (PMHF) Formulas

Identifying and Rectifying the Potential Faults in Probabilistic Metric (PMHF) Formula in ISO 26262
2nd editionのPMHF式の誤りと正確なPMHF式の提案 アブストラクト投稿済
7 2025 RAMS 未定 Q(t)の導出
8 2026 RAMS 未定 Q-FTAのEPSにおける実例
9 2027 RAMS 未定 EOTTIの導出


左矢前のブログ 次のブログ右矢

posted by sakurai on March 13, 2023 #584

次回のRAMS 2024(国際信頼性学会)は以下のように、2024/1/22~25に米国ニューメキシコ州アルバカーキで開催されます。

図%%.1
図584.1 RAMS 2024

弊社代表は、IEEE学会に4年連続5回目(以下にリリース文を示す)の論文採択の実績がありますが、

RAMS(国際信頼性学会)としては5年連続5回目の採択を目指し、"Systematic Faults in the Derivation Process of the Probabilistic Failure Metric (PMHF) in ISO 26262"と題した論文を投稿予定であり、アブストラクトを作成中です。

対象となる論文は以下のブログ記事をまとめたものとなります。

本論文は、ISO 26262第2版解説書に示された、2nd editionにおけるPMHF式の導出過程を詳細に検討するものであり、結果として4種類11個もの、2nd editionのPMHF式の誤りを検出しています。

以下に例年通り、RAMS 2024採択へのマイルストーンを示します。

表584.1 RAMS 2024へのマイルストーン
期限 マイルストーン 状態
2023/4/30 アブストラクト投稿締め切り(名前、所属無し版)
2023/6/10 アブストラクト採択結果
2023/8/1 論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属無し版)
2023/9/1 第1回論文、プレゼン資料査読コメント受領
2023/10/9 改訂版論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属無し版)
2023/10/22 最終査読コメント受領
2023/10/10 学会出席登録締め切り
2023/10/10 最終論文、プレゼン投稿締め切り(名前、所属有り版)


左矢前のブログ 次のブログ右矢

RAMS 2023での論文発表

posted by sakurai on January 24, 2023 #582

RAMS 2023が予定どおり開催中ですが、その初日に当社代表が「Stochastic Constituents for the Probabilistic Metric of Random Hardware Failures (PMHF) in ISO 26262」というタイトルで論文発表を行いました。論文はプレスリリースにもあるように、RAMS 2020で発表した、以下の新PMHF式の傍証となる証明を論文にしたものです。

$$ M_\text{PMHF,IFR}\approx(1-K_\text{IF,RF})\lambda_\text{IF} +K_\text{IF,RF}\lambda_\text{IF}\lambda_\text{SM}\left[(1-K_\text{MPF})T_\text{lifetime}+K_\text{MPF}T_\text{service}\right],\\ \text{where }K_\text{MPF}:=K_\text{IF,MPF}+K_\text{SM,MPF}-K_\text{IF,MPF}K_\text{SM,MPF} $$

これは、ブログでは#484#491でご紹介した「確率コントリビューション」記事に関連するものです。確率コントリビューションをStochastic Constituentsと英訳しました。

発表は図582.2のように"Reliablity Modeling - 1"の2人目で、米国に入国できないためZoomを用いて行いました。時差のため日本時間の夜中の0:45からの開始でした。アプリの時間は日本時間となっています。

図%%.1
図582.1 セッション

以下のように質問を2件受けました。

1Q. 発表ではサブシステムはIFとSMの2つから構成されるサブシステムに対するものだが、他のアーキテクチャでは成立するのか?

1A. サブシステムの安全解析を行う際には、IFに対してそのSMが見えるまで中に入り込みます。従って、(SMが無い場合もあるかもしれませんが、その場合はDC=0とする)全ての場合でIFとSMから構成されると考えます。

2Q. 他の論文ではPMHFの算出にFault Treeを用いているものがある。この論文ではPMHFの算出はマルコフチェインだが、どのような違いがあるのか?

2A. マルコフチェインとフォールトツリーは競合するものではありません。実際に我々の2021年のRAMS論文ではマルコフチェインとフォールトツリーを組み合わせてPMHFを算出しています。ご興味があればRAMS 2021論文をご参照ください。


左矢前のブログ 次のブログ右矢

posted by sakurai on January 20, 2023 #581

来週RAMS 2023が開催され、弊社からはReliablity Modeling - 1で発表を行います。今後開催予定の場所が判明したので、過去と合わせて掲載します。

表581.1 SMと時間制約表
Date Venue
Jan 28~31, 2019 Walt Disney Contemporary Resort, Orlando, Florida
Jan. 27~30, 2020 Renaissance Palm Springs Hotel, Palm Springs, California
May 24~27, 2021 Rosen Hotels & Resorts, Orlando, Florida
Jan. 24~27, 2022 Hilton El Conquistador Resort, Tucson, Arizona
Jan. 23~26, 2023 The Florida Hotel and Conference Center, Orlando, Florida
Jan. 22~25, 2024(予定) The Clyde Hotel, Albuquerque, New Mexico
Jan. 27~30, 2025(予定) Hilton Sandestin Beach Golf Resort & Spa, Miramar Beach, Florida
Jan. 26~29, 2026(予定) Planet Hollywood, Las Vegas, Nevada
Jan. 25~28, 2027(予定) Hilton Clearwater Beach Resort & Spa, St. Petersburg, Florida
Jan. 24~27, 2028(予定) The Rolyal Sonesta Houston Galleria, Houston, Texas


左矢前のブログ 次のブログ右矢

posted by sakurai on October 26, 2022 #539

図%%.1

On October 22, 2022, a paper by Atsushi Sakurai, CEO of FS Micro Corporation (Head Office: Nagoya, Japan), a leading provider of functional safety (Note 1) consulting services, was formally accepted by RAMS (Note 2) 2023, an international conference on reliability organized by IEEE (Note 3). This is the fourth consecutive year that the author's paper has been accepted to RAMS. The author also received the Best Paper Award at the 14th ISPCE 2017 (Note 4), an international conference hosted by IEEE in 2017.

RAMS 2023 is scheduled for January 23-26, 2023, at the Florida Hotel and Conference Center in Orlando, Florida, USA.

図%%.2

In 2018, the second edition of ISO 26262 (Note 5), the international standard for functional safety in automotive electronics, was published, and the PMHF (Note 6) equation was also revised. At RAMS 2020, the author clarified the mathematical background of the PMHF formula and proposed a new PMHF formula with which optimal values can be calculated.

This paper re-proves the author's PMHF formula by using the newly proposed stochastic constituents. Specifically, the PMHF formula in ISO 26262 Edition 1 is decomposed into stochastic constituents by considering the combined elements of the intended function and the safety mechanism, and the PMHF formula is proved to be the PMHF formula in the case where the intended function and the safety mechanism are repairable. This makes it possible to prevent overestimation of the PMHF, which has been seen in the past. As a result, it is expected to reduce design man-hours and time-to-market for fault-tolerant systems (Note 7), as represented by self-driving systems.

Company name: FS Micro Corporation
Representative: Atsushi Sakurai
Date of establishment August 21, 2013
Capital: 32 million yen
Business description Consulting and seminars on functional safety of ISO 26262 automotive electronic devices
Address of Head Office 460-0011 4-1-57 Osu, Naka-ku, Nagoya, Aichi, Japan
Phone: +81-52-263-3099
E-mail address info@fs-micro.com
URL http://fs-micro.com/

Notes
Note 1: Functional safety is the concept of enhancing safety at the system level by taking various safety measures.
Note 2: IEEE stands for the Institute of Electrical and Electronics Engineers. It is the world's largest conference on electrical and electronic engineering technology in terms of number of participants and participating countries. http://ieee.org/
Note 3: RAMS stands for The 69th Annual Reliability & Maintainability Symposium, an international conference on reliability engineering organized annually by the IEEE Reliability Society. http://rams.org/
Note 4: ISPCE stands for IEEE Symposium on Product Compliance Engineering, an international conference on product safety organized annually by the IEEE Product Safety Society. http://2017.psessymposium.org/
Note 5: ISO 26262 is a functional safety standard for in-vehicle electrical and electronic systems, an international standard that aims to reduce the possibility of dangerous events to an acceptable level occurring during vehicle operation due to malfunctions of in-vehicle electrical and electronic systems.
Note 6: PMHF stands for Probabilistic Metric for Random Hardware Failures. It is one of the design target values for hardware in ISO 26262, which is a time average of the probability of system failure during the vehicle lifetime.
Note 7: Fault-tolerant systems are safety-enhancing systems that can substitute the original function without immediately losing the function in the event of a failure.


左矢前のブログ 次のブログ右矢


ページ: